はい!どもども、お久しぶりです。 既にご存知の方も多いでしょうが、先日、Traktorが3.1にアップデートされましたので試してみました(それに伴いコントローラーのマッピングもややマイナーチェンジ)。 ※詳細はNative InstrumentsのこちらをCheck ! 一番…
はい!どーも、Collage♪です。 前回からの続きになります。前回は、DJソフトには対応しているファイル形式があって、それをソフト選びの参考にした。というお話しでした。 ※前編はこちら↓ 【前編】DJソフトの対応ファイル形式とか、PCDJを始めたい、とかその…
はい!どもども、お久しぶりです。 いつだったか、TraktorがまだPro 2の頃、ある時のアップデートからトラックリストの曲名の左端に【!】マークが表示されてたんですよね。アップデートしたその日は「おや?リンクが狂ってしまったか?」程度にしか思わず、…
はい!どもども。DJ Hiro-K a.k.a Collage♪です。新Mix作りましたので聞いてください。お願いします!!!【SOULVIBES×STRING SECTION Re-Mix】 ※Mixcloud版 ※Youtube版 今回のMixは、以前私が出させていただきました、今は閉店してしまいましたお店、青山LO…
はい、どうも!ご無沙汰です。今回のテーマは、Traktor Pro3のレコーディング機能とコントローラーの外部入力機能を組み合わせて、レコード等の音源をデジタルで録音してみよう!っていう内容。 セッティングをDJモードの時とは異なるセッティングにするので…
はい!どもども。Collageです。『Traktor Pro 3の導入』3回目ですね。これで 『Traktor Pro 3 入れてみた』最終回になります。今回も前回に引き続き、『新機能試してみた』なんですが、今回は『Reverse』です。いわゆる逆再生ですね。私はある意味これも、幅…
はい!どもども。Collageです。前回は『Traktor Pro 3の導入』についてでしたが、今回は、Traktor Pro 3の一番の目玉であります、Mixer FXについて。まあ、目玉といっても、それは私が勝手に言っているだけで、DJ機材的にはそこまで画期的ではないんですけど…